思考の足あと~Andanteで進もう~

小学校教員。国語、視聴覚、情報、図工、生徒指導。4人の子供を育てながら、料理時々コントラバス。努力なくして成功なし!〜The only time success comes before work is in the dictionary.〜

WORKS

卒業式の歌

自分の健忘録用に。 初めての6年生担任、歌った曲。 「最後の一歩 最初の一歩」 https://youtu.be/gTJ_lH8dBzI 胸をはって かかと強く 蹴っていくよ 歌詞にぐっときた覚えがあります。 翌年も、6年生。 「大切なもの」 https://youtu.be/UzqqtWddWl4 卒業…

朝会での話「H31夏休みの生活」

おはようございます。 昨日、娘と家の前でバドミントンをしました。強風の中だったので、僕が打った羽は、ことごとく自分のコートの中に戻ってきます。娘は大笑いで楽しんでくれていたので、それはそれでよかったです。 前回に引き続き、自分の原稿を紹介し…

朝会での話「R2夏休みの生活」

みなさん、おはようございます。 最近、ジムに通い始めました。仕事終わりに行っていますが、6時半には家に帰りたいので1回40分だけです。 ストレッチ→ウォーキング5分→筋トレ→ランニング10分が基本です。ランニングマシンで走るのが楽しい!!いつか…

休校開けの登校日にしたいこと

今日は朝から「天使にラブ・ソングを…」の映画を見ました。子どもたちが起床して来たので半分しか見れませんでしたが、最初はひどかった歌がきれいに声が合うようになり、ミサで披露する場面で、自信をもってステージに立っている姿に心打たれました。こうい…

なりたい自分になるために。記憶と話題について

昨日、大笑いをしたことってどんなことだったっけ?と考えても考えても思い出せない。自分が興味をもって話をしていたはずなのに…。どうして思い出せないのか、「自分には記憶力がないからだなぁ」と考えていたのですが、駒崎弘樹さんの「働き方革命」という…

ピンチはチャンスだ!卒業式

2月に世界的に流行した新型コロナウイルスの影響で、3月2日(月)の午後から小学校が休校になってしまいました。2日から卒業式の練習を始めようとしていたので、「卒業式の練習をしないままに本番を迎えるのではないか」「そもそも卒業式をできるのだろ…

小学校パソコンクラブの活動について

本校は、年間に8~9回クラブ活動の時間が割り当てられています。クラブを決めるのは5月に入ってから、6月から月に1回ずつって感じです。今年で3年目になるパソコンクラブも、色々な活動を取り入れようとしています。ただ、何にせよ時間が足りません。 …

小学校で使う児童用デジタルカメラは?

こんにちは。 2020年になりましたが、毎日あわただしい日々を過ごしています。 さて、本校で視聴覚教育の担当をしているのですが、児童用のカメラをどうしようかと悩んでいるところです。数年前に10台購入したのですが、故障したカメラも出てきています…

学校にある〇〇教育とは

こんにちは。 学校では現在、今年度から全面実施となる指導要領に向けて準備が進んでいますね。 そんな中、「〇〇教育」という名前の教育もどんどんと増えていっている気がします。 そこで今回は、〇〇教育と書かれているものをまとめてみたいと思います。 …

校内でプログラミング教育の研修を担当したので

来年度の2020年から新しい学習指導要領に切り替わるのに伴い、今年度中に「プログラミング教育」が何であるか、どういうものかを研修することになった。 校長に、「(今年が中堅研修だから、この研修も校内研究の一つにしたいので)僕が主導で研修をしてもい…

教材研究の方法

2月に行われる学校の公開研究会で授業をする。国語の物語教材「世界一美しいぼくの村」を使って、子どもたちが互いに関わり合い学び合う授業にしたい。夏休みの研修で、国語の教材研究の仕方について話を聞いたので、今回はその教材研究のやり方に倣って進…

「Adobe Reader Ⅹ」サポート終了

職場には各職員用にポストみたいなものがある。クラスの児童への配布物であるとか、職員会の提案資料であるとか、単なるチラシであるとか、様々なものが入っている。 先日そこに入っていたのが、「Adobe readerⅩサポート終了に伴って」という書類。よくよく…

クラブの活動を考えるのは大変。

今日は午前中からせわしなく動いた一日だった。午前中は、妻の父親の会社で報恩講があり、午後からは市民球場跡地で行われていた「ラーメンスタジアム」に行ってきた。そして、また1週間が始まる。そういえば、明日はクラブがあるんだった。 今年度、新しく…

視聴覚事前研

今日の放課後は、12月にある教科外研究会の授業の事前研究会に参加するため、同じ区の小学校に行ってきた。教科は算数。小学1年生の「広さ」の単元だった。 教科外では”視聴覚教育”を選択しているので、今回のテーマも、「授業の中でICTを効果的に取り…

分け合うことってありがたい

初任校で行った学校は、各学年1クラスの小規模校だった。経験の浅い自分も、同学年の同僚がいないので、自分の好きなように思うようにやるしかなかった。職員室で他の先生に質問するときは、「去年はどのようにしてました?」「以前はどのようにしていまし…

考える練習、はじめます。

何を書いていこうか…、どんな風に進めていこうか…、などと考えてはいるものの、まずは始めてみないと何も動き出さない。ぼんやりとキーボードを叩きながら、自分の考えを整理整頓する時間になればよいなと考えている。 「または」?「それとも」? 教員にな…

バスケとホルモンの天ぷら「くりはら」

今日は、教職員バスケットボール大会があった。 ただ、俺は球技が下手だと思う。 インドア派だったこともあるし、クラブも文化系だったし、 友だちとわいわいスポーツをして休み時間を過ごすような学校生活を送ってこなかった。 今振り返ってみれば色々とや…

6年生を送る会に向けて

今年も、このシーズンがやってきた。 毎年のことなんだけど、選曲には悩まされる。 今年度は、最後の参観日に保護者向けにも歌おうということになったから、保護者にも卒業生にも使えることが選曲の条件。 これまで歌った曲を思い返してみると… ------------…

インフルエンザに要注意。

金曜日。 さあ、仕事も最後に向かって走り出してきたし、来週もがんばるぞ!!って時に、 なんとなく喉の奥がヒリヒリしていた。 まぁ、こんなこともあるさと、全然意識してなかったんだけどね。 そしたら、日曜の朝にひどい頭痛と熱っぽさを感じた。 いそい…

焦燥感は伝染する…

先週、法事のためにドタバタと仕事を終わらせたせいか、よし!始まるんだなという気持ちをしっかりとつくれないままに9月を迎えてしまった。 焦燥感だけが膨らんで来て、教室でどんどん早口になっていく自分が、みっともない。 早口になると、子どもたちも…

国語科の「言語活動の充実」…?難しい。

言語活動ありきではいけない。 先日県小国研に行ったとき、模擬授業をしてくださった先生から 「言語活動は授業そのものである。」という話を聞いた。 ちょうど10月に国語の教科研究会で授業提案をしなければならず、 『ムムム・・・言語活動の充実ってど…