思考の足あと~Andanteで進もう~

小学校教員。国語、視聴覚、情報、図工、生徒指導。4人の子供を育てながら、料理時々コントラバス。努力なくして成功なし!〜The only time success comes before work is in the dictionary.〜

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

教材研究の方法

2月に行われる学校の公開研究会で授業をする。国語の物語教材「世界一美しいぼくの村」を使って、子どもたちが互いに関わり合い学び合う授業にしたい。夏休みの研修で、国語の教材研究の仕方について話を聞いたので、今回はその教材研究のやり方に倣って進…

11月22日 選曲会議

朝、いつもの休日のように少し遅く目覚めたのだけど、今日は朝から会議だったと気づいて、大慌てで家を出ました。 本日は、年末の一大行事である選挙会議を行いました。朝の9時からと早い時間でしたが、青崎公民館には12名が集まりました。 市民マンドリン…

「Adobe Reader Ⅹ」サポート終了

職場には各職員用にポストみたいなものがある。クラスの児童への配布物であるとか、職員会の提案資料であるとか、単なるチラシであるとか、様々なものが入っている。 先日そこに入っていたのが、「Adobe readerⅩサポート終了に伴って」という書類。よくよく…

クラブの活動を考えるのは大変。

今日は午前中からせわしなく動いた一日だった。午前中は、妻の父親の会社で報恩講があり、午後からは市民球場跡地で行われていた「ラーメンスタジアム」に行ってきた。そして、また1週間が始まる。そういえば、明日はクラブがあるんだった。 今年度、新しく…

子どもと時間をつぶす

妻が自宅を仕事場にしているので、週末は3歳の息子と1歳の娘の二人を連れてよく外出している。今日は午後に外に出ることになっていたので、13時ごろに出発した。 自分一人だと時間をつぶすことっていろいろと思いつく。 ・読書 ・本屋巡り ・仕事で使う…

視聴覚事前研

今日の放課後は、12月にある教科外研究会の授業の事前研究会に参加するため、同じ区の小学校に行ってきた。教科は算数。小学1年生の「広さ」の単元だった。 教科外では”視聴覚教育”を選択しているので、今回のテーマも、「授業の中でICTを効果的に取り…

分け合うことってありがたい

初任校で行った学校は、各学年1クラスの小規模校だった。経験の浅い自分も、同学年の同僚がいないので、自分の好きなように思うようにやるしかなかった。職員室で他の先生に質問するときは、「去年はどのようにしてました?」「以前はどのようにしていまし…

考える練習、はじめます。

何を書いていこうか…、どんな風に進めていこうか…、などと考えてはいるものの、まずは始めてみないと何も動き出さない。ぼんやりとキーボードを叩きながら、自分の考えを整理整頓する時間になればよいなと考えている。 「または」?「それとも」? 教員にな…