思考の足あと~Andanteで進もう~

小学校教員。国語、視聴覚、情報、図工、生徒指導。4人の子供を育てながら、料理時々コントラバス。努力なくして成功なし!〜The only time success comes before work is in the dictionary.〜

今年をきちんと振り返る。

こんばんは。クリスマスも終わり、これから年末に向けて大掃除の計画をしています。今年もサンタさんが我が家にきてくれてよかったです。

f:id:highnoon109:20191227010348p:image

さて、昨年度末に「2019年にしたい100のこと。」をメモ帳にコツコツと入力していました。今日はその振り返りをしていきたいと思います。

 

「100のこと。」を始めたきっかけ

そもそも、どうして100の目標設定をしたのかというと、数年前から「いつかやってみたいなぁ」とおぼろげに考えていたんだけど、去年の年末にふと『このままだとしないままで終わる気がする』と思ったから。

 

「2018年にしたいこと。」のページは、題名しか入力されておらず、目標は1つも思いついていなかったから、だいぶ前から構想だけはあっためてた。

 

午前4時半くらいから、夕方にかけて「うーん、どうしようか。どんな目標を立てたらいいのか…」と悩み続けたような記憶がある。この作業が一番大変だった。

 『自分は何がしたいのか。どうなりたいのか。』教室では、「目的意識をもって学習に参加しないとだめだぞ」とか言っておきながら、自分自身は何も考えずに日々教壇に立っていたなんて…。と反省したりもした。

 

さあ、振り返り!!

2019年の目標、結論から言うと、達成率は48%。途中経過は、7月末で25%、10月末で33%、12月初めに41%という流れになった。ざっくりと項目ごとに振り返ってみる。

 

1.家庭(18こ/29こ)

明確な言葉にすることで叶った目標がたくさんあった。「広島ピースマラソンへの参加」とか、「レオマリゾートへの旅行」とか、とっさの思い付きではなくて、計画的に進めていくことで叶えることができたのは本当によかった!!

 

レオマリゾートは、自分の母親の還暦のお祝いで「どこに行く?」って話になったときに、「俺はレオマに行ってみたいんだよね~」と何気なく伝えるとそれが実際に実現されちゃった!『したいことリストを作っていてよかったな』って、そんときにすごく思った。きっと、何もない状態だったら、頭の中に選択肢として浮かばなかった。

 

その反面、達成したかどうかを評価しにくい目標を多く作ってしまっていたのが反省。「掃除を週一くらいする」って、どうやったら達成と言えるのだろうか?と思ったけど、初めての目標設定だったんだし、すべてがうまくいくわけないよね。

 

今年1年も、我が家にとっては変化の大きい年だった。長男の幼稚園卒園、小学校入学が一番かな。それと妻の妊娠か。来月には新たな命が産まれます。4人目!!!がんばらなくっちゃ。

 

2.自分(13こ/34こ)

今まで不安に思っていたことや、いつかしようと思っていたことを、文字に表すことですっきりできたのが一番の収穫。「2020年にしたい100のこと。を2019年中に完成させる。」という目標に向けて、この数日はエンジンをかけないといけないなと、このブログを書くために振り返りながら気づいた。そういうのも、振り返ることのよさだよね。

 

一番上に書いてあった「日記をつける」っていう目標、11月まではがんばれたんだけど、最後の12月で失速してしまった。来年こそは継続していきたい。日記って、今までつけたことなかったんだけど、日々書いてみるとたくさんの発見があって面白い。「エッセンシャル思考」といえ本を読んでたときに、作者のグレッグ・マキューン氏が「10年間毎日日記をつけている」って書いてあって、俺もしてみたいって思ったんだよね。今年は日記帳に書いていたから、来年も日記帳を買って(まだ買ってない)挑戦してみたいな。

自分っていうカテゴリーが広すぎたっていう反省があるので、来年は項目を少し整理しなおしてみたい。来年度に持ち越したい目標がたくさんある。自分自身にあまり時間を使えていないということか。

 

来年は自分のために時間を確保する必要があるな。

 

3.仕事(11こ/26こ)

「1月中の要録作成」「2月中のあゆみ作成」という目標を掲げたので、とてもスムーズに2~3月を過ごすことができた。そういえば、仕事の流し方を考えて変化させていったのも今年からだったな。

残業時間も45時間を切るようにと言われているけど、40時間前後で収まっているから良しとしよう。初任の時やその前の臨時的任用の時は、80時間以上残業していたと思うもんね。朝7時半に行って、夜9時半から10時に退校していたもん。それに比べたら、慣れてきたのもあるけど、がんばっているよ自分。

 

ユーモアとか学級の雰囲気とかは、まだまだ特訓中。長い話ができるようになりたいと思っているけど、なかなか難しいんだよね。。ちょっとずつちょっとずつ、焦らないようにしながらも、記憶力を鍛えていきたいところ。

 

4.趣味(6こ/10こ)

広島市マンドリンクラブの副部長としては、あまり力を発揮できなかったと思っている。何もしなくてもみんながどんどん動いてくれるから、怠けてしまっていた部分がある。来年こそは!!

 

 

来年に向けての修正点

ネットを見ていたら、とても今の自分にしっくりくるサイトを発見。

この中に書いてあった2つを来年は心がけてみようと思う。

 

・評価する時期を決める

・達成した日付や達成した時のことを記録する

 

評価する時期については、年末だけじゃなくて6月末くらいに半年間を振り返ってみたいなと思った。そうすることによって、修正ができたり、再確認ができたりすると思う。

 

達成した日付やその時のことを書いておくことで、どんな内容だったのか、その時に自分がどう思ったのかを思い出すことができるんだよね。エピソードやストーリー的な話題をするのが苦手な自分には、詳細を覚えるためのきっかけになりそうだと確信している。

 

そして達成したという事実が次へのモチベーションにつながりそうだと思ったので、是非やってみたい。

 

まとめ

これまで、「自分にできることって何だろう。何がしたいんだろう。」ってぼんやりしていたものが、いきなりはっきりしてきた1年だった。

 

 

したいことリストを作ると、その目標を意識するようになる。

意識すると行動に移すようになる。

行動に移すと達成する可能性が高まる。

 

考えているだけでは何も変わらない。