思考の足あと~Andanteで進もう~

小学校教員。国語、視聴覚、情報、図工、生徒指導。4人の子供を育てながら、料理時々コントラバス。努力なくして成功なし!〜The only time success comes before work is in the dictionary.〜

♪来週は演奏会!!

ああ、もう10月になったんだなぁ。

長袖の季節だなぁ。

などと考えているうちに、演奏会がすぐそこまで迫っておりました。

まさか、来週が演奏会だなんて…えらいこっちゃです。

 

本日は青崎公民館ではなく、さくらぴあのリハーサル室で練習がありました。

13時前には、10人を超える方々がリハーサル室の前で開錠を待っている状態でした。

やはり、本番直前となると人の数が全然違いますね。

 

最初に練習していた2、3月の時より、倍くらいいるんじゃないでしょうか。

いいことです★

人数が多くなると、音の厚みが違いますよね。

あと、一人一人のffでの負担が違います(こら

 

調弦を行った後、「時間の宝箱」から練習を始めました。

冒頭のギターの合わせ方やリズムの取り方が、なかなか難しかったようです。

指揮者さんも、曲のリズムをつかむのに苦労されているようでした。

速弾きを練習した後は、軽めにと一回通して演奏しました。

通して演奏すると、全然軽くないんですけど……(+o+)

曲の仕上がり方はいい感じのようです。

僕も、とてもきれいな音色が聴こえてきていたので、「いいじゃん!」と思いました。

 

そして、お次に練習したのは「華燭の祭典」です。

ベースパートの難しいところは、弓!!

指揮者さんに、弓が右だったり左だったり、人それぞれで合っていないよと指摘されてしまいました…。

やっぱり、見えちゃいますよね??

急いで弓順を考えて、周知徹底したいと思います!!

本番までに、なんとかなるようにがんばります!!

(練習中にいろいろと考えたので、本番では大丈夫になる予定です)

この「華燭の祭典」の練習の途中に、当日お客さんに配布するパンフレットをいただきました。

「曲目紹介が書いてあるから、イメージを統一するためにも目を通しておいてくだされば…」と、指揮者さんが言っていたのでパンフレットを見てみると、

「華燭の祭典」って、結婚式がモチーフだったんですね!

初めて知りました。

幸せな気分があふれる演奏になるように、最後まで気を引き締めて演奏しました。

 

休憩をはさみまして、事務連絡があった後、1部の曲を練習しました。

今日は、1部の指揮者さんは練習に参加できないとのこと。

本番では、よろしくお願いします!!

替わりに3部の指揮者さんが指揮をしてくださいました。

本番さながらに、緊張感をもって曲を演奏しました。

1部の曲についてもいい感じです!!

来週が楽しみですね(^^)v

再度休憩をはさんで、再び「時間の宝箱」。

「気になるところがあれば止めます。」と言われたのに、最後まで演奏できていました。

ほっと一安心です。

ベース的には、押さえを丁寧にしてしっかりとした音を出そうと思いました。

 

そして、「華燭の祭典」です。

3楽章まで、一つずつの曲のイメージを確認してから演奏しました。

これも、今まで長い時間をかけて練習してきただけあって、いい仕上がり具合です。

自分の練習しなければいけないポイントが露呈してしまったので、おうちで個人的に練習しようと思いました。

 

さてさて、先ほども言いましたが、来週の土曜日は演奏会の日!!

皆様、是非ともお越しください★