思考の足あと~Andanteで進もう~

小学校教員。国語、視聴覚、情報、図工、生徒指導。4人の子供を育てながら、料理時々コントラバス。努力なくして成功なし!〜The only time success comes before work is in the dictionary.〜

5月13日 練習日記

今日は指揮者さんがどちらも不参加ということで、17時から21時までの練習は合奏ではなくパートに分かれての練習となっていました。

 

17時前に公民館に行ってみると、駐車場が車で溢れかえっており、停められませんでした…(・Д・)トイレに行きたいという個人的な事情もあり、近くの広銀のコインパーキングに駐車をしました。

 

僕が再度到着した頃に、他の団体の練習が終わったようで、辺りから一気に車がなくなっていきました。あと10分遅く到着していれば…と悔やみましたが、そんな日もあるよね(´∀`*)練習前に話をしていて、賛助の方に声を掛けてなかったことに気づいて反省しました。さっそく連絡してみようと思いました。

 

 

今日の参加者は、ギター3人、1st4人、2nd4人、ドラ2人、セロ2人、ベース1人でした。

 

楽器の支度を済ませて、個人練スタート!!自分、パートの人がまだいないので、パート練=個人練なのです。

 

一番の課題は1部のクラッシック曲たち。ベースにもたくさん音を割り振ってもらっちゃっているので、大忙しです…。「サムソンとデリラ」の「バッカナール」が本当に難しい…。メロディのユニゾンがあるんだけど、インテンポの120で弾ける気がしない。。どうにもこうにも指がからまったり、押さえが甘くなったり、16部音符が入らなかったり、走ったり、遅れたり……。合宿の時に一生懸命やった指遣いを忘れていたこともあって、多くの時間をこの曲に費やしました。少しずつは弾けるようになってきたと信じたいけど、根気強く練習していくことが必要だと感じました。左手の握力が次第になくなっていく感覚に苦戦しました。

 

次に2部の曲。今年も、有難いことに色々な方に声を掛けてもらったので、出ることになりました。どの曲もリズムをキープすることと、弓順の確認を主に行いました。拍の取り方を間違えずに弾くことが当面の目標です。

 

最後に3部の曲。「田園写景」のベースパートの楽譜は、他のパートの動きがたくさん書いてあってちょっと読みにくいです。今までこんな楽譜はなかったので、新鮮な気持ちで練習に臨んでいます。「風の軌跡」については、もはや体力勝負。腕がもげないようにがんばって弾くのみです(・ω・)

 

何度か休憩を挟みながら練習していると、いつの間にやらマンドリンとドラとセロが合同で練習を始めておりました。僕も途中から参加すればよかったなぁと思いながら一緒に合わせてみたり、自分の練習箇所を思い思いに弾いてみたりしました。

 

ただ、一人で練習することに最後の方は飽きてしまったので、みんなで練習することを提案してみました。ちょうどその頃にコンミスが練習に来られたので、手を叩いてもらって、全パートでの合同合奏となりました。やっぱり合奏っていいですね。音が重なっていくのが楽しいです。

 

f:id:highnoon109:20180809062757j:image

今週は、去年ベースの賛助で来てくれた助っ人が連絡をくれたので、演奏会に参加してもらうことにしました。ようやく自分のパートにも人が増えました。もっと早くに連絡しておけばよかったです。反省。。

 

次回の練習は5月26日の土曜日、夕方からです。27日の日曜日ではありませんので、部員の方はお間違えのないように!!

 

5月12日 練習日記 ■yossy■ ( その他趣味 ) - 広島市民マンドリンクラブsub - Yahoo!ブログに寄稿しました。