思考の足あと~Andanteで進もう~

小学校教員。国語、視聴覚、情報、図工、生徒指導。4人の子供を育てながら、料理時々コントラバス。努力なくして成功なし!〜The only time success comes before work is in the dictionary.〜

運動会での父親の役割の多さ

先週の火曜日くらいからひどく降り続いていた雨。水曜日は、学校が休校になり、木曜日と金曜日は5時間授業の後に、集団下校があった。学区の用水路の水かさが増え、通学路も側溝から水が溢れて来ていた。

6日の帰りに通った広島インター近くのマクドナルド前の道は冠水してて、ライフちゃんで走ると車の中に水が入ってきそうで怖かった…。

 

そんな中、子どもの運動会が7日に予定されていた。会場はアステールプラザと言って、屋内だから、「大雨の影響がどこまでか?」と思っていたけど、西日本の豪雨災害の真っ只中だったので、延期になっていた。

会場が屋内ということで、「延期できるのかなぁ?このまま中止になったりしてしまうのではないか?」と思っていたんだけど、同じ系列の幼稚園の運動会が終わってから、午後から開催されることになったみたい。

 

前置きが長くなりましたが…。15日、子どもの運動会がありました!

 

f:id:highnoon109:20180809062724j:image

 

忙しかった!アシスト会

うちの幼稚園は、園児のお父さんが「アシスト会」というメンバーになり、運動会当日の各種目の準備や片付け、遊具の固定なんかをお手伝いすることになってる。長男がもう年長さんだから、アシスト会のお仕事も3年目なんだけど、この春入園した年少の長女もいて、ビデオ係にアシスト会にと大忙しだった!結局、何もなくて椅子に座った時間はほとんどなくて、ひたすら会場内を動き回っていた気がする。

ただ、アシスト会に参加してお手伝いしたおかげで、子どもの近くで競技を見ることが出来たし、「暇だなぁー」って感じる時間もなかったから、結果的にはやって良かったなと思う。

 

 

長男の成長に感動!

年長の長男には、表現と体操と別々に演技があったんだけど、表現が特に良かった!

毎年、幼稚園の年長はフラッグを持ってやることが伝統になってるみたいで、長男はオレンジの旗を持って登場した。「君をのせて」の音楽に合わせて一つ一つの技を真剣にやっている表情や動きを見たら、「大きくなったなぁ」と感じずにはいられない。ちょいちょい変な動きや油断してる場面もあって、「あちゃー。」とも思ったけど、年少の運動会で、恥ずかしがってほとんどやらなかったことを思い出すと、やってるだけでも大満足!!よくがんばった!!と褒めてやりたくなった。

 

体操は縄跳びだったけど、家の中で何回も練習した甲斐もあって、しっかりと跳ぶことができてたよ。リズム感のあまりない息子なので、曲やカウントにはなかなか合わないんだけど、必死でがんばっている姿が何よりでした。

 

そして、最後のクラス対抗リレー!丸い輪っかのバトンを、クラスを半分に分けた17人でつないでいきました。息子は7番目。バトンを受け取った時には2位だったけど、前の子を颯爽と抜かして、瞬間1位に!!走るときに横や後ろをチラチラ見ることもなく、前を向いてがんばって走っている様子を見て、さらにぐっときました。

 

長女はというと、昼からの開催ということで、開会式に眠たくなり、15分くらい昼寝をしたんだけど、完全に回復できず…。サーキット運動は楽しくできたものの、踊りはもじもじして全くしませんでした。妻も、「もじもじ君か!」とつっこんでた。後で聞いたら、「恥ずかしかった」と小声で教えてくれました。

 

今年の運動会は、2歳になる次女を妻の実家で面倒見てもらっての参加だった。子守りをしてもらい、本当に助かりました。今日のために準備をしてこられた先生方も、たくさんの苦労があったんじゃないかと思いました。ありがとうございました。